
インドア派の人って結局どこが好きなん?
この記事を読むことで「インドア派の人は結局どこが好きなのか?」という疑問が解決します。
インドア派の人と付き合う場合の参考にしたり、あなた自身がインドア派である場合は共感して頂けると嬉しく感じます。
- インドア派の人が好きな場所Top3
- インドア派あるある
- インドア派が仮に遠出するならこういう場所に行きたい
よく見られるインドア派の彼と外でデートするならどこがいい?(キャピ
といった内容ではなく、ガチのインドア派である私が「インドア派の人が好きな場所」を真面目に考察します。
※基本インドア派の人は外に出る事を面倒臭がるため、外でデートするなら?という選択肢は優先度最下位です。
それでは早速本題に入っていきましょう。
インドア派の人が好きな場所は?ガチのインドア派が選ぶTop3

インドア派の人が好きな場所はそれほど多くはありません。
生活の中心に「外に出ない」があるためですね。
インドア派の人とデートするおすすめなスポット等で出てくる映画や水族館、プラネタリウムといった場所が紹介されていますよね?
しかし、これは「インドア派」というカテゴリからは外れていると私は考えています。
だって外に出てるし。
それではガチのインドア派が選ぶ好きな場所Top3を1位から発表していきたいと思います。
インドア派が好きな場所1位:家の中(部屋の中)
\期待させといて家の中かよ!/

インドア派の人が好きな場所1位は家の中しかありえません。
説明は不要かと思いますが、そもそも外に出ないため家の中が最もリラックスできる場所になります。
昔に比べ、今は家の中で楽しめるツールが多くありますよね。
また、欲しいものもネットで注文して手に入る時代になりました。
※宅配業者の方、本当にありがとうございます。

天気を気にする必要もなし!
インドアを極めると、家の中が最強というただ一つの真実にたどり着くという事ですね。
- 外に出なくても買い物が出来る
- ゲームが楽しい
- 最もリラックスできる場所
- 天気が悪くても全く問題ない
- すぐに寝られる
- だらだらしていても誰に何を言われるわけでもない
- 服装を気にしなくてもよい
- 身だしなみを気にしなくてもよい
- 体力が無くても問題ない
- 趣味に没頭できる
インドア派が好きな場所2位:お風呂
家の中が1位だとしたらお風呂が2位です。
これは個人差があるかもしれませんが、私はお風呂が大好きです。
コチラの記事でも紹介していますが季節関係なく1日2回、朝と晩に入ります。

1位の家の中(部屋の中)が心の安らぎだとすると、お風呂は体のリフレッシュとしての目的があります。
もちろん湯舟に浸かりましょう。
春は花粉でやられた目・鼻を救出するために、夏は寝汗や不快感を解消するため。
秋は何だか疲れたような気がする体を回復させるために、冬場は冷え切った体を温めるために。
春夏秋冬全てにおいてメリットだらけのお風呂が第2位となります。
- 春・・・花粉でやられた目鼻を救出できる
- 夏・・・寝汗やべた付いた体の不快感を解消できる
- 秋・・・物悲しい空気感で無意識に疲れた体を回復させる
- 冬・・・冷え切った体を温めることができる
ちなみにですが、シャンプーについての記事や頭皮とのデュエル(決闘)を諦めないための記事もあるのでお風呂繋がりでそちらも是非確認してみて下さい。



インドア派が好きな場所3位:散歩(家の周り)
インドア派にとって「家から離れる」という事はまあまあのストレスです。
基本的にメインの行動範囲が近所のコンビニやスーパーまでがデフォなのがインドア派。
そのため、家の周りであればそれは家の中とあまり変わらない感覚になります。

普段は外に出ないインドア派も家の周りであれば全く問題ありません。
つまり、家の周りという場所そのものが好きな場所になりえるという事です。
気になるあの人が実はインドア派だった!という方は是非参考にしてください。
好きな人と話が続かんよ~(泣)
とお悩みの方は雑学を仕入れてみるのはいかがでしょうか。

インドア派ガチ勢が考える「あるある」とは?

続いてはインドア派のあるあるをご紹介します。
基本的には私の生活ベースでのお話になりますが、ガチのインドア派の意見なため共感して頂ける事間違いなしな内容となっているはずです。
自信たっぷりだな

- 外に出ようと思って外に出ない
- 自分から遊びには誘わない
- 家のインテリアに凝りだす
- 運動不足を解消するために何とか家の中で出来る運動を探す
- 家の中にいる時の雨が意外と好き
- 食事ズボラになりがち
外に出ようと思って外に出ない
例えば朝10時頃に目覚めたとします。

今日は早起き出来たな~
時間もあるしどっか出かけようか
そしてダラダラする事約6時間、すっかり夕方になってからこう思うのです。

まぁ今日はいっか
このように、インドア派の人は「外に出ようと思っても結局は外に出ない」という事が多々あります。
前述しているインドア派の人が好きな場所でも触れていますが結局は家の中が最も居心地が良いので仕方ありません。
なんやかんや家で色々やっていると出かける気が無くなるというパターンが最も多い、それがインドア派です。
日光を浴びないのは良くないけどな

家の中でゲームも良いですがアナログなボドゲもオススメですよ。

自分から遊びに誘わない
インドア派は一人、もしくは少人数を好む傾向があると私自身は考えています。
また、外に出る事自体を進んで選択しないため遊びに誘うという事もありません。
もちろん誘われたら行きますが基本的には受け身です。
ただし、ゲームに誘われたら全力参加します。

ゲームは最高だ!
ゲームのやりすぎで目がかすむ・ぼやけるといった場合にオススメなサプリを以下の記事でご紹介していますので気になる方は試してみるのはいかがでしょうか。

家のインテリアに凝りだす
家の中が最も好きなインドア派は謎にインテリアにこだわる事があります。
少しでも快適な空間を作りたいという強い思いがあるからですね。
部屋の全てを変えるというわけでは無く、自分のこだわりポイントを持っているのがインドア派。
インテリア雑貨や小物などでおしゃれを演出している場所があるはずです。

インドア派の人の家に行ったときは観察してみましょう
ちなみにおしゃれな家具はレンタルする事も可能です。

プレゼントにも最適なインテリア雑貨も自分用に購入したくなるほど可愛いものがたくさんあります。

運動不足を解消するために何とか家の中で出来る運動を探す
インドア派一番と言っても良い悩み、それが体力の無さ。
そして外に出ないため運動不足が心配です。

年々筋力の低下を感じる・・・
運動不足は気になりますがランニングやウォーキングはやる気が出ません。
何とか家の中で出来る運動を探しそうとする道を選んでしまいます。
しかしそこはインドア派。
負荷の高い筋トレにも手を出したくないというワガママを発動してしまいます。
だめだこいつ・・・

外に出たくない&疲れる動きはしたくないというインドア派がたどり着くのが効率よく運動出来るチートツールを使う事。
EMSスーツなら電気刺激によって通常の動きでも効率よく鍛える事が出来るという優れものです。
以下の記事では2つのEMSスーツを口コミありで比較しているので運動不足に悩むインドア派の方は必見です。

ダイエットという観点では、「食べながら痩せる」が最も負荷が少なく継続できるもの。
一食を置き換える「置き換えダイエット」はすぐに始められて続けやすく緩やかな効果で体への負担も少ないです。
家の中で出来るダイエットを以下の記事でご紹介しています。
EMSスーツと合わせて試してみましょう。

家の中にいる時の雨が意外と好き
雨の音って落ち着きますよね。
しかし外出中に雨に当たるとストレスマッハです。
家の中であれば濡れる心配もないので自分の好きな場所+雨の音でリラックス効果を増加させる事が可能。
外に出ないインドア派は雨の音が意外と好きなんです。

ずっと聞いてたい

それでも雨の日に外に出なければならない時は必ずやってきます。
そんな時は雨の日対策を万全にしておくと安心です。

食事ズボラになりがち
家から出なければ誰に何を言われる事もありません。
その為食事がかなりズボラになりがちです。

カップラーメン、レトルト、ごはんのみ、ゆで卵・・・等々。
簡単に準備出来るものがメインになる日が多いのがインドア派です。
栄養が足りないな

突如として料理に凝りだす事もありますが、基本はズボラ料理で過ごしています。
野菜ジュースはマブダチですが飲みすぎには注意。
インドア派の人には野菜を使った料理を振舞うと喜ばれます。
家の中で世界の美味しい料理が手軽に楽しめるフリーズドライ食品があればズボラなインドア派もニッコリ。
以下の記事でご紹介しているので普段のズボラ料理に飽きた方は選んでみてはいかがでしょうか?

インドア派が仮に遠出するなら行きたい場所は?

これまでご紹介したインドア派の生態ですが、根底には「外に出ない」があります。
しかし、全く外に出ない生活というのも現実は難しいです。
そんなインドア派が仮に遠出するなら行きたい場所をご紹介します。
※ここで言う遠出は家の近所より先という意味です。

是非参考にして下さい!(何の・・・?
- 神社
- カラオケ
- 漫画喫茶・ネットカフェ
インドア派が外出で行きたい場所その1:神社
人込みが嫌いなインドア派は神聖な場所が好きです。
ですが、気を付けたいのは年末年始の神社ではなく「何でもない日の神社」です。
普段の外出では人が多い繁華街にはほぼ行きません。
おみくじ巡りとかとても心惹かれるものがあります。

ちょっとマイナーな神社とかめっちゃ好き
地元の神社におみくじを引きに行くというだけでも意外と楽しいのでオススメです。
インドア派が外出で行きたい場所その2:カラオケ
カラオケって人が多いんじゃないんですか?と思うかもしれません。
しかし実際は個室で歌う事が出来るため、フロントを乗り越えれば数時間は人と接する事無く大声を出してストレス解消が可能です。
なお、インドア派は大人数のカラオケにはほぼ100%不参加です。
行っても4人、基本は1~2人で楽しむのがインドア派のカラオケです。

話は変わりますが私は大人数でやるカラオケの「流れ」というものが好きではありません。
アニソン縛り、バラード縛り、ラブソング縛り・・・。
その流れを崩すと「え~!空気読めよ~!」的な雰囲気に。

カラオケって好きな歌を歌う場所なんじゃあないんですかね?
という事でヒトカラは最高です。
インドア派が外出で行きたい場所その3:漫画喫茶・ネットカフェ
カラオケと共通する個室的な場所、それが漫画喫茶やネットカフェです。
人は多いかもしれませんが自分のスペースが確保されているため気になりません。
そんな事より快活CLUBって最高ですよね?

ソフトクリームうますぎる
逆に自分のスペースとして区切られていないカフェなどは苦手です。
何となく見られている気分になって落ち着きません。
「人が多くても自分のスペースがきちんと区切られている場所」はインドア派でも全く問題なく出かけられます。
以下の記事では完結済みでオススメの漫画を5つご紹介しているので読みたい漫画に迷っている方は参考にして下さいね。

インドア派の人が好きな場所は?共感だらけのあるあるも!まとめ


ガチインドア派
- 家の中が一番好き
- お風呂も好き
- 家の周りを散歩するのは外出という感覚ではない
- 外に出るつもりが外に出なかったという事は日常茶飯事
- 謎にインテリアに凝りだす
- 家の中で出来る運動を探し出す
- 食べるものがズボラになる
- 外出時でも人が少ない場所は自分のスペースが区切られている場所は問題ない
- カフェなどのオープンなスペースは苦手
今回はガチのインドア派が考える「インドア派の好きな場所」や「インドア派あるある」「インドア派が出かけるなら?」をご紹介させて頂きました。
やはりベースには「外に出ない」があるため、基本的には家の中で過ごす事を優先します。
インドア派の人との付き合い方に悩んでいる方は本記事がとても参考になったのではないでしょうか。
ガチインドア派が考える事が伝われば嬉しいぜ

ただし、一番の悩みである運動不足は解消したいところですよね。
そんな時は筋トレチートツールであるEMSスーツを使いましょう。
電気刺激で効率よく筋肉が鍛えられます。
装着して日常生活をするだけでも効果が見込まれるので運動不足に悩んでいる場合は使ってみる事をおススメします!

以上、インドア派の人が好きな場所はどこ?1位はもちろん「〇〇の〇〇」でした!

それでは~
コメント